[スポンサーリンク]

一般的な話題

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

[スポンサーリンク]

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JACI GSCN会議)は、第18回GSC Student Travel Grant Awardの候補者を募集いたします。

GSC Student Travel Grant Awardは、GSCの分野で優れた研究を行っている日本の大学院生を表彰し、さらにその学生が「GSC国際会議」または「GSCアジア・オセアニア会議」等に参加して国際的経験の中でGSCへの理解を深めるようにその参加費用の一部を副賞にて援助するものです。今回の募集対象の会議は、協会が指定する2025年に開催予定のGSCに関する国際会議です。(例 6月頃 The 29th Annual Green Chemistry & Engineering)

募集期間:2024年8月1日~10月28日
詳細はこちらから

奮ってご応募下さい!

応募対象となる研究成果

以下の二つの条件を共に満たすもの

  1. GSC の推進・普及への貢献が大きい研究成果
  2. JACI/GSC シンポジウムでのポスター発表実績
    応募者が第13 回(2024 年6 月17 日~6 月18 日)または第14 回(2025 年6 月頃)のシンポジウムにてポスター発表した、またはその予定の研究成果であること

これまでの受賞者一覧はこちらでご覧いただけます。

応募要領

詳細は、公益社団法人新化学技術推進協会(JACI)のこちらをご覧ください。
募集要項(PDF)

応募資料送付先

(公社)新化学技術推進協会
グリーン・サステイナブル ケミストリーネットワーク会議 STGA事務局
e-mail  18gscstga@jaci.or.jp

応募締切

2024年10月28日(月) 17時 厳守

お問合せ先

公益社団法人新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブル ケミストリーネットワーク会議 STGA事務局
TEL 03-6272-6880  e-mail 18gscstga@jaci.or.jp

Avatar photo

ケムステPR

投稿者の記事一覧

ケムステのPRアカウントです。募集記事や記事体広告関連の記事を投稿します。

関連記事

  1. 【技術系スタートアップ合同フォーラムのお知らせ】 ディープテック…
  2. ベンゼン環が速く・キレイに描けるルーズリーフ
  3. ReadCubeを使い倒す!(2)~新着論文チェックにもRead…
  4. 生物に打ち勝つ人工合成?アルカロイド骨格多様化合成法の開発
  5. 落葉の化学~「コロ助の科学質問箱」に捧ぐ
  6. 配位子を着せ替え!?クロースカップリング反応
  7. 生命由来の有機分子を見分ける新手法を開発
  8. YADOKARI-XG 2009

注目情報

ピックアップ記事

  1. 化学研究で役に立つデータ解析入門:回帰分析の活用を広げる編
  2. ウラジミール・ゲヴォルギャン Vladimir Gevorgyan
  3. 速報! ノーベル物理学賞2014日本人トリプル受賞!!
  4. 大村 智 Satoshi Omura
  5. 炭素繊維は鉄とアルミに勝るか? 1
  6. 【技術者・事業担当者向け】 マイクロ波がもたらすプロセス効率化と脱炭素化 〜ケミカルリサイクル、焼成、乾燥、金属製錬など〜
  7. 第15回 有機合成化学者からNature誌編集者へ − Andrew Mitchinson博士
  8. 蛍光色素を分子レベルで封止する新手法を開発! ~蛍光色素が抱える欠点を一挙に解決~
  9. チャールズ・スターク・ドレイパー賞―受賞者一覧
  10. ローソン試薬 Lawesson’s Reagent

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

注目情報

最新記事

岩田浩明 Hiroaki IWATA

岩田浩明(いわたひろあき)は、日本のデータサイエンティスト・計算科学者である。鳥取大学医学部 教授。…

人羅勇気 Yuki HITORA

人羅 勇気(ひとら ゆうき, 1987年5月3日-)は、日本の化学者である。熊本大学大学院生命科学研…

榊原康文 Yasubumi SAKAKIBARA

榊原康文(Yasubumi Sakakibara, 1960年5月13日-)は、日本の生命情報科学者…

遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応

こんにちは,熊葛です!研究の面白さの一つに,異なる分野の研究結果を利用することが挙げられるかと思いま…

新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし

Tshozoです。最近エポキシ系材料を使うことになり色々勉強しておりましたところ、これまで関連記…

第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り拓く次世代型材料機能」を開催します!

続けてのケムステVシンポの会告です! 本記事は、第52回ケムステVシンポジウムの開催告知です!…

2024年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

大変長らくお待たせしました! 2024年ノーベル化学賞予想の結果発表です!2…

“試薬の安全な取り扱い”講習動画 のご紹介

日常の試験・研究活動でご使用いただいている試薬は、取り扱い方を誤ると重大な事故や被害を引き起こす原因…

ヤーン·テラー効果 Jahn–Teller effects

縮退した電子状態にある非線形の分子は通常不安定で、分子の対称性を落とすことで縮退を解いた構造が安定で…

鉄、助けてっ(Fe)!アルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化

鉄とキラルなエナミンの協働触媒を用いたアルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化が開発された。可視光照…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP